趣味の製麺

家庭用手回し式鋳物製麺機(小野式製麺機など)を使った、自家製麺のラーメンやうどんをを楽しんでいます。

「家庭用製麺機 USER BOOT CAMP 長野」のご案内:8/26(土)-27(日)

8/26(土)-27(日)  「家庭用製麺機 USER BOOT CAMP 長野」開催!

こんにちは。家庭用製麺機のワークショップを不定期でやっていますが、麺作りは寝かせの時間も必要だし、種類によっても作り方が違い、短時間の教室で経験できることは限られてしまいます。

そこで、製麺機の使い方や生地の作り方をじっくりと学ぶため、夏の終わりに一泊二日の合宿を張ることにしました。名付けて「家庭用製麺機 USER BOOT CAMP」です。

キャンプといっても野外だと製麺はしづらいので、長野県飯綱町にある「のらのら」という宿泊可能な古民家カフェで行います。

こんな人にオススメ!

製麺機を買おうかなと思っている方、買ってみたけど使っていない方、まったく買う予定はないけど使ってみたいという方、たまに使っているけどワンランク上を目指したいという方、おいしい麺を食べたいだけという方、どうぞお気軽にご参加ください。

※あくまで「趣味の製麺」としての「ほのぼのワークショップ」なので、プロとして開業したいという方はご遠慮ください。教える側の私も、製麺を趣味としてやっている人間です。

開催場所

古民家Cafeのらのら

集合場所および第一宿泊所
長野県上水内郡飯綱町袖之山310

ヴィラのらのら

※参加人数が多かった場合の第二宿泊所

講習項目

・製麺機の基本的な使い方、お手入れ

・中華麺、パスタ、うどん(伊勢うどん可)、そばの製麺

・簡単な調理

※今回はあくまで製麺技術の習得がメインなので、本格的なラーメンスープとかは作りません。

日程と内容

以下、内容は現段階のイメージです。細かい部分は参加者の要望や当日の状況によって変わりますのでご了承ください。途中で休んだり抜け出しても大丈夫です。

■2023/08/26(土)一日目
13:00/のらのら集合(牟礼駅からの送迎あり)、各種生地作り、買い出し
16:00/冷やし中華の調理と食事
17:00/自由時間(温泉、散歩、製麺自主トレなど)
19:00/ラーメン・パスタの調理と食事
21:00/そばの調理と食事
就寝/「古民家Cafeのらのら」および「ヴィラのらのら」(少し離れた場所にあるログハウス)に分散して宿泊

※全部作らなくても大丈夫です。食べきれない分はスタッフと食べましょう。

■2023/08/27(日)二日目
08:00/うどんの調理と食事(寝ててもいいです)
09:00/自由制作
12:00/卒業制作の調理と食事
14:00/解散(牟礼駅までの送迎あり)

※前乗り、延泊可

料金

■宿泊での参加:講習費10,000円+宿泊費5,000円~
(親同伴の中学生以下は、講習費5,000円+宿泊費5,000円~)

■宿泊せずに参加:講習費10,000円
(親同伴の中学生以下は、講習費5,000円)

■初日だけの参加:講習費8,000円
(親同伴の中学生以下は、講習費4,000円)

※すべて鋳物製麺機を持参の方は講習費1000円引き!

■宿泊は「古民家Cafeのらのら」および「ヴィラのらのら」に分散します。合宿なので同性同士での相部屋になる可能性があります。お一人参加で個室希望の場合はご相談ください。

■講習費に含まれるものは、使用する食材(おいしい小麦粉など)、製麺機レンタル(二人に一台程度)、ソフトドリンクです。

■夕食時のシードル・ビール・ワインなどのアルコール飲料は料金に含まれません。のらのらオーナーがプロデュースするドリンクを、ぜひお楽しみください。

■教材として「家庭用製麺機USER GUIDE」を使用します。まだお持ちでない方は、当日ご購入ください。

 

ということで、参加希望の方および疑問がある方は、私までメール(seimenアットマークhyouhon.com←アットマークを@に置き換え)で、タイトルを「家庭用製麺機 USER BOOT CAMP」でご連絡ください。

持ち物や詳細については、参加者に追ってご連絡します。

それではよろしくお願いいたします。

Copyright (C) 趣味の製麺 All Rights Reserved. by 玉置標本