趣味の製麺

家庭用手回し式鋳物製麺機(小野式製麺機など)を使った、自家製麺のラーメンやうどんをを楽しんでいます。

大正電機(TAISHO)のLニーダーを導入しました

あれですよ、マダラさんがちょっと前にニーダーという記事を捏ねる道具を買いまして、パン用だよと言い張ってはいるんですけど、もちろん麺の生地も捏ねている訳ですよ。

で、「いいよー、ニーダーいいよー」と、絶賛しているわですよ。

 

いやいやいや、手回し式の家庭用製麺機を使っていておいて、水回しを電動でやってどうすんだよ!と拒絶していたのですが、ほら、もうすぐ製麺フェスがあるじゃないですか。あれの仕込みを考えるとね、必要かなーって。

www.seimen.club

はい、買っちゃいました。

大正電機(TAISHO)のLニーダー、KN-1000ですよ。

マダラさんとまるっきり同じモデルですよ。きゃー。

Lはレディースの略ですよ。なにやってんだオッサン二人で。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020117j:plain

中古だったのですが、程度がいいのは2万オーバーとかしたので、新品を3万ちょいで買った方がよかったかな。まあいいか。

この大正電機のニーダー、家庭用製麺機と同じで単機能で完成されている機械のため、なんだか同じ雰囲気が感じられます。かっこいい……ですよね。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020122j:plain

ザ・シンプル。いつの時代の機械だ。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020130j:plain

電源オンのタイマーくるんでブオーンと羽根が回りました。

機能としては、羽根が回るだけ!シンプル!

ちなみにタイマーに発酵ってありますが、これは温度管理とかをする訳ではなく、ただのタイマーみたいです。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020134j:plain

とりあえず製麺フェス用のテストとして、強力粉500グラムに、打ち水は加水39%かんすい0.6%、塩1%で実験。

まず粉だけを入れてウィーン。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020140j:plain

なんだかアリジコグの巣作りみたいに、粉がモゴモゴしてます。

これで水回しができるのかな。

しばらく回した後、打ち水をチョロチョロ入れていきます。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020143j:plain

途中で羽根の力が届かない場所は、手動で落とした方がいいのかな。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020147j:plain

グイーン。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020150j:plain

で、15分回したのがこちら。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020155j:plain

おー。手回しを越えたきめの細かさ。

アフリカ料理のクスクスみたいだ。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020158j:plain

こいつをビニール袋にキュッと押し込む。

ワークショップとかだと四角いフリーザーバッグだけど、家用ならビニール袋で十分。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020200j:plain

これを製麺機でクルクルしたら、麺のできあがり。

なんだか手回しよりもモチモチ度がアップしているかも!

f:id:tamaokiyutaka:20180123020203j:plain

うまい。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020206j:plain

すばらしいぞ、ニーダー。

あれですよ、あれ。釣りで手巻きリールしか持っていなかった頃、「電動リールなんて……」って思っていたけれど、いざ使ってみるとこれが快適で、アタリをとるのに集中できたりすることに驚いた訳ですが(今では2台持っている)、それと同じですね。電動リールだからこそできる水深ってあるじゃないですか。

水回しを機械の力でやるからこそ、製麺機に集中できる。そして電動ニーダーだからこそできるイベントがある訳です。10キロの生地とかさ。もう水深でいえば500メートルクラスですよ。

普通にご家庭で1回500グラムとかならいらないとは思います。いや、このきめ細やかな生地のために、小さめのニーダーを買っちゃってもいいような気も。いつかパンや餅もやってみようかな。

 

続いては1キロの実験いきましょうか。

強力粉1キロに対して加水率35%、かんすい1%、塩1%。

容量的には余裕っぽいけど、さていけるかな。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020210j:plain

ちなみにラーメン用の水回しはマニュアルになく、パンは1キロ、うどんは600グラムまでみたいです。

粉だけ回すと、ほとんど変化がないですね。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020216j:plain

水を入れると、粉が動いてきました。

ちょっと混ぜてあげないとダメかな。

羽根を触らないように、そっとアシスト。

なんだかインコの雛に粟玉を上げている気分。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020218j:plain

お、だいぶ回ってきましたね。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020230j:plain

蓋をしてほっといたら、なんだかモコモコとアリ塚みたいに育ってしまった。

まあいいか。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020232j:plain

手で軽く崩してあげましょうか。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020238j:plain

お、全然いいね。推奨される使い方じゃないだろうけれど。

繋がりたがっているグルテンが育っているような気がします。

35パーセントと、手打ちとしてはちょっと加水少なめですが、全然オッケー。粉がラーメン専用粉の荒武者だというのもありますが。

f:id:tamaokiyutaka:20180123020243j:plain

これで作った麺も美味しかったです!

 

ということで、製麺フェスではニーダーで水回しした生地になります。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

Copyright (C) 趣味の製麺 All Rights Reserved. by 玉置標本